
PCで「無料でカラオケ歌い放題なサイト」を紹介します。
・ガイドメロディ
・採点機能
・エコー機能
・キー変更機能
・曲の検索機能
など、サイトごとに、機能や雰囲気がずいぶん違います。ぜひ、あなたにピッタリのサービスを見つけてください。
目次
1.「YouTube」で本格自宅カラオケ!
カラオケを一番手軽に楽しむなら「YouTube」です。無料で何度でも、好きなだけ歌うことができます。
おすすめのYouTubeチャンネル
・「アニソンカラオケ制作室」(YouTube)
・「J-POPカラオケ制作室」(YouTube)
の2つのチャンネルは、特におすすめです。
・曲数が豊富(240曲以上)
・ガイドメロディがついており、音程が取りやすい
・迫力がある
・「ガイドメロディ無の音源」も配布されている
・「歌ってみた」などでも使用可能
などの特徴があります。
ジャンルごとに曲が整理されている
・総合ランキング
・盛り上がる、テンションの上がる曲
・かわいい、癒やされる曲
・意外と多い、男性向け曲
・熱唱できるバラード曲
など、ジャンル別に整理されているため、簡単に好きな曲を見つけることができます。
忘れず、「チャンネル登録」しましょう!
2.本格カラオケ「Red Karaoke」(レッドカラオケ)
カラオケの実機を思わせる、かなり高機能なサイトです。
・キーチェンジ、エコー機能あり
・45,000曲以上で、流行りの曲の導入も早い
・検索機能が充実(歌手、曲名ABC順、年代、ジャンル)
・曲をおすすめしてくれる(過去の検索履歴、歌った曲)
など、機能がかなり充実しています。
無料プランは「お試し」という位置づけ
無料会員の制限として、
・歌えない曲がある
・広告が表示される
・スマホやタブレットから利用できない
などがあります。
ですが、一度体験してみると、豊富な機能・実機のような操作感なので
「これは課金、やむなしか‥!?」
と誘惑されてしまいます。本格的にカラオケを楽しみたいなら検討してみて良いかもしれません。
3.若者向け「Any Beats」(エニービーツ)
「Any Beats」は、「スマホゲーム」や「アニメ・マンガ」に親しんだ人たちにピッタリ合いそうなサイトです。アクセスすると可愛いキャラがお出迎えしてくれます。
カラオケサービスは、「各種音楽系サービス」の1ジャンルです。
・用意したmp3やwavなどのカラオケ音源を
・音ゲーム化
・ジャンプアクションゲーム化
・カラオケ化
・原曲音源は自動的にボーカルをカット
・採点、保存してシェア機能
などが特徴的です。
スマホゲームを思わせるポップなデザインと操作感をもつサイトですが、PCのみ利用可能です。面倒なユーザー登録も一切ないのも好印象です。
【番外編】YouTube/ニコニコ動画でカラオケ
その他の動画サイトも外せません。
「(曲名) カラオケ」で検索すると、高い確率でカラオケ動画を発見できます。
カラオケ会社が正式に公開しているものから、有志のユーザが公開しているものまで様々です。
YouTubeは、J-POP・アニソン向き。
ニコニコ動画はボカロ向きです。